買うだけで熱帯雨林52,000ヘクタールを守る? ラッシュの新シャワージェリーが話題必至


ラッシュがまたしても“攻めた”アイテムを投下した。12月1日より数量限定で登場する新作シャワージェリー「ゾウがつなぐ道」は、ぷるぷるの触感と鮮烈な香りだけで勝負する商品ではない。バスタイムという何気ない行動を、そのまま環境アクションへ変えてしまう不思議な存在である。ベルガモットの明るいトップと、ベチバーの奥行きあるウッディノートが重なり、手のひらで震えるジェリーの弾力に思わずじっと見入ってしまう。海藻由来のカラギーナンが生むこの質感は、単なる“面白アイテム”の枠を超えた確かな使用感を残す。
だが、このジェリーの最もユニークな点は、その購入がカメルーンの熱帯雨林再生につながるという事実である。売上げの75%が「Working for the Wild」に寄付され、ゾウが安全に移動できる“緑の回廊”の再生に充てられる。約52,000ヘクタールにおよぶ広大な森の保護に寄与し、絶滅の危機にあるマルミミゾウの未来を支える仕組みだ。単に“寄付つき商品”ではなく、実際に生態系の動線を取り戻すプロジェクトに直結する点が重い。
ラッシュは今年3月にもオナガザルを支援するバスボムを発売しており、今回のシャワージェリーは日本におけるキーストーン商品の第二弾となる。生態系の基盤を支える存在を守るという理念は、コスメという日常的な消費行動と意外なほど相性がいい。心地よさに身を委ねながら、同時に地球の未来に一票を投じる。そんな“持続可能な消費のかたち”を具体的に示すアイテムとして、このジェリーは確実に話題になるだろう。
商品概要

商品名:『ゾウがつなぐ道』(シャワージェリー/洗浄料)
価格:¥1,500(税込)/80g
発売日: 2025年12月1日(月)※数量限定
販売場所: LUSH全国79店舗/公式オンラインストア/公式アプリ
香り:
ベルガモットオイル(南イタリア産)…晴れやかでフレッシュなトップノート
ベチバーオイル…穏やかで優雅なウッディノート
価値のある原材料:
カラギーナン(海藻由来の保湿成分)
ぷるんとしたゼリーの弾力を生み、お肌にうるおいを与えます。
使用方法:
お肌に直接すべらせるか、適量をスポンジにとり泡立てて洗浄します。
寄付の仕組みと背景
チャリティ商品『ゾウがつなぐ道』の売上げの75%(税抜)は、 カメルーンで520平方キロメートル(52,000ヘクタール)におよぶ熱帯雨林の保護・再生を行うプロジェクトに寄付されます。
この活動は、絶滅の危機に瀕するマルミミゾウなどの野生動物が安全に行き来できる「緑の回廊」を再生し、 生物多様性と地域コミュニティの共存を支える取り組みです。
本プロジェクトは、ラッシュが世界的に展開するチャリティスキーム 「キーストーン商品」 の一環として実施されます。
「キーストーン種」とは、生態系のバランスを支える重要な存在を意味し、このスキームではその保護を通じて、自然と人が調和して生きる社会の実現を目指しています。2025年3月には、第一弾『オナガザルの未来のために』(バスボム)を発売し、スマトラ島での森林保全活動を支援しています。
今回の『ゾウがつなぐ道』は、日本で発売するキーストーン商品の第二弾として登場します。
『ゾウがつなぐ道』に関してはこちら
ラッシュの商品について
ラッシュの商品はイギリスで開発され、日本・神奈川県のキッチンで手作りしています。
ラッシュについて
ラッシュは、新鮮な野菜や果物を使った100%ベジタリアン対応のナチュラルコスメブランドです。約95%の商品がヴィーガン対応です。エッセンシャルオイルをふんだんに使用し、動物実験をせず、可能な限り合成保存料に頼らない処方で手作りしたスキンケア、ヘアケア、バス製品などですべての人の健やかな肌や髪のために役立ちたいと考えます。原材料の新鮮さ、本質的な意味においてオーガニックであることに価値をおいて開発する商品は、フレッシュなうちに使用することで原材料の効果を最大限実感することができると信じています。「ラッシュ」の名が示す通り、毎日の生活を「みずみずしく豊か」に、よりハッピーでヘルシーなものにしたいと考えます。倫理的であること、そしてサステナビリティのその先を目指し、原材料調達から商品開発やパッケージの資材調達など、リジェネラティブであること(再生可能性)を最優先に、そして「この地球をよりみずみずしく、豊かな状態で次世代に残す」ことをブランドパーパスにあらゆる企業活動を行っています。
企業の取り組みなどブランドに関する情報をまとめた公式サイト: https://weare.lush.com/jp/
公式オンラインストア: https://www.lush.com/jp/






