Photo:ニュースコム、©︎PARAMOUNT PICTURES / Album/Newscom
1986年にトム・クルーズ主演で公開された映画『トップガン』。その最新作、『トップガン マーヴェリック』がついに2020年7月10日に日本公開決定。ところで、『トップガン』は海軍の施設なのに、なぜ飛行機の訓練をしているか知っている?(フロントロウ編集部)

実在のパイロット養成機関『トップガン』

 アメリカ海軍パイロットのエリート養成学校、通称“トップガン”に所属するエースパイロット候補生の挫折と栄光の日々を、瑞々しい青春&ラブ・ストーリーを重ね合わせて描き出す映画『トップガン』。

 1986年に公開され、日本でも空前の大ヒットを記録した本作は、主演のトム・クルーズを一気にハリウッドのスターダムの頂点へと押し上げた伝説の名作。そんな『トップガン』の続編『トップガン マーヴェリック』が、2020年7月10日に日本で公開となる。

“トップガン”とは?

 トップガンの正式名称は、「アメリカ海軍戦闘機兵器学校」。戦闘機パイロットのトップを養成する機関で、授業は1年のうち5回行なわれ、1クラスにつき6週間、計12名で行われる。

画像1: ©︎PARAMOUNT PICTURES / Album/Newscom

©︎PARAMOUNT PICTURES / Album/Newscom

 学校の名前が示すとおり、「トップガン」は海軍の中にある。けれども「海軍は船で戦う」というイメージがある人にとっては、「なぜ海軍なのに、空軍のような訓練をしているのか」と、素朴な疑問を感じる人もいるのではないだろうか。

昔、「空軍」はなかった

 実は、アメリカに空軍が設立されたのは第二次世界大戦後の1947年。それまでアメリカには、陸軍と海軍しかなかった。

画像2: ©︎PARAMOUNT PICTURES / Album/Newscom

©︎PARAMOUNT PICTURES / Album/Newscom

 現在アメリカで「空軍」とされているのは、陸軍の航空部門が独立した機関。はじまりは、陸軍の中の気球部隊だったと言われている。

 航空部門だった頃は、偵察や支援物資を運ぶのはもちろんのこと、戦闘機による戦いも行なって陸軍の支援をしていた。第二次世界大戦が終わってから、時代の流れによって独立し、空軍になった。

 このように、空軍の成り立ちは陸軍から始まっているけれど、戦闘機が発達し始めると、海軍は空からの攻撃を防げない。

 「陸軍からパイロットを借りればいいのでは?」と思う人もいるかもしれないけれど、両軍の関係上、そう簡単にはいかないのが大人の世界…。もちろん、協力プレーをしたケースもあるけれど、珍しいことだという。そういうわけで、海軍は自分たちの船を守るために戦闘機を船に搭載し始めた。

 海を渡って外国に行く機会が多い海軍は、戦いに備え「航空母艦=空母」と呼ばれる巨大な船に戦闘機を何機も乗せて海上を移動。空母に乗せられた戦闘機は、海上で交戦したり、陸上に攻撃したりする。

「トップガン」が海軍である理由

 そのうち空母は、海軍にとって重要な存在になり、現在でもアメリカは空母を所有している。

画像3: ©︎PARAMOUNT PICTURES / Album/Newscom

©︎PARAMOUNT PICTURES / Album/Newscom

 「トップガン」はそんな空母から出撃するパイロットのトップを養成するために、1969年に設立された機関。『トップガン』が撮影された空母は「レンジャー」という実際に海軍で使われていた空母だった。「なぜ海軍なのに、空軍のような訓練をしているのか」という疑問は、アメリカ軍隊の仕組みに答えがあった。

 そんな成り立ちを持つトップガンで学ぶ若者たちの様子を、往年のキャストとともに描く映画『トップガン マーヴェリック』は、2020年7月10日に日本公開。(フロントロウ編集部)

This article is a sponsored article by
''.