コントロールカラーは、肌の色ムラを補正して、透明感あふれるベースメイクに仕上げるのに欠かせないアイテム。でも実は、色選びと同じように“塗る順番”も超重要だって知ってた? メイクのプロが正しいコントロールカラーの塗り方を紹介した。(フロントロウ編集部)

そもそも、コントロールカラーとは?

 コントロールカラーとは、地肌とは異なる色で補うことで、肌のくすみ、クマ、赤み、ニキビ跡などを補正するアイテムのことで、肌悩みに合わせてピンク、オレンジ、グリーン、パープル、イエローなどさまざまな色が使われている。

画像: そもそも、コントロールカラーとは?

 しかし、モデルのマーサ・ハントや女優のオリヴィア・ワイルドを手がけるセレブメイクアップアーティストのシンドル・コマロフスキーによると、コントロールカラーは「色選び」以外にも、気をつけたい点がいくつかあるという。

 シンドルは「一般的に、肌のくすみやシミ、クマを隠すのには、“サーモンピンク”や“ピーチ”が、鼻の周りや頬の赤みには、“グリーン”のコントロールカラーが使われる。他にもいろんな補色があるけれど、それより重要なのは“塗り方”のほうかな」と米Into The Glossで明かしている。

コントロールカラーは“順番”が超重要

 シンドルによると、コントロールカラーを使うときに、最も大切なことはベースメイクを塗る“順番”。この順番が違うだけで、ベースメイクの仕上がるが段違いに変わるという。

 オススメの塗り方は、コントロールカラーをファンデーションの間に挟むこと。シンドルは「先にファンデーションや色つきの保湿剤を薄くのせてから、その上に補色用のコントロールカラーをのせる。そして、(コントロールカラーを)のせた場所にだけファンデーションをつけて仕上げるのがベスト」とアドバイス。

画像1: コントロールカラーは“順番”が超重要

 こうすることで、コントロールカラーの色が浮くことなく、より自然な仕上がりになるのだとシンドルは説明する。

 ただし、コントロールカラーをのせたあとに、すぐさまファンデーションやコンシーラーを重ねるのはNG。色が混ざりあってしまい、せっかくの補色効果を半減させてしまうことがあるそう。

 そんなときに試してみたいのは、コントロールカラーをのせたあとに1分ほど放置すること。肌にピタッと密着して、最大限の補色効果を発揮してくれるという。より密着させたい場合は、コントロールカラーをのせたところに、ほんの少しだけルースパウダーをつけてみるのもオススメ。ただパウダーの量が多いと厚塗り感が出てしまうため、塗りすぎには注意して。

画像2: コントロールカラーは“順番”が超重要

 最後に、シンドルは「コントロールカラーを使うときは、必ず必要な部分にだけ少しずつ塗り重ねること」と強調。コントロールカラーの量に比例して、ファンデーションやコンシーラーの量も増えてしまうため、ちょっと少ないかな?ぐらいの量でちょうどいいという。

 ベースメイクに仕込むだけで、簡単に透明感あふれる美肌を叶えてくれるコントロールカラー。まだ使っていないという人は、これを機にぜひチャレンジしてみて。(フロントロウ編集部) 

This article is a sponsored article by
''.