世界最大級のチャリティイベント「Global Gift GALA in Tokyo 2022」がアジア初開催された。(フロントロウ編集部)

ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇

 映画『戦場のピアニスト』でアカデミー主演男優賞を受賞したエイドリアン・ブロディ、映画『レノン』のジャン・レノ、映画『美女と野獣』で知られるルーク・エヴァンスが、12 月 5 日に東京で開催された「Global Gift GALA in Tokyo 2022」出席のために揃って来日。

画像: The Global Gift Foundation代表のマリア・ブラボー氏と記念撮影する、(左から)ルーク・エヴァンス、エイドリアン・ブロディ、ジャン・レノ。

The Global Gift Foundation代表のマリア・ブラボー氏と記念撮影する、(左から)ルーク・エヴァンス、エイドリアン・ブロディ、ジャン・レノ。

 「Global Gift GALA」は世界最大級のチャリティ財団 The Global Gift Foundationが社会貢献活動を軸としたチャリティイベントで、これまでパリ、カンヌ、ロンドン、ドバイ、マドリードなど、世界各地で開催されてきた。アジアでの開催は東京が初めてとなる。

画像1: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇

 イベントでは、医療・ヘルスケア分野におけるこれまでの改革やサポート活動が称えられ、ジャン・レノが The Global Gift Philanthropist Award を受賞。「日本は私の第二の故郷でいつも私の心にあります」と日本語でコメントし、その後、エイドリアン・ブロディやルーク・エヴァンスらと共に法被を着て鏡開きに参加。菰樽を打つパフォーマンスを楽しみ、日本酒に舌鼓を打った。

画像2: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇
画像3: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇

 さらに、ミュージカル俳優でもあるルーク・エヴァンスが「You Raise Me Up」を生披露。この日は他にも、バレエダンサーの高橋裕哉氏、ダンスパフォーマーEBIKENやFusion Japan、シンガーのMay J.などもパフォーマンスした。

画像4: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇
画像5: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇

 そして盛り上がったのがチャリティオークション。清川あさみや山脇紘資といった国内外で活躍されるアーティストのアート作品や、ヴィッセル神戸のイニエスタ選手と日本でサッカー体験ができる権利など特別なアイテムが出品されるなか、ジャン・レノは、5社しか許されていない“ジャパニーズウィスキー”を製造する西酒造が提供した特別なウィスキーを樽ごと所有できるオーナーズカスクを落札。またこの日は、The Global Gift Foundation のアンバサダーであるエイドリアン・ブロディが来日してから急遽一晩で描き上げた絵画が特別に出品され、2,200 万円で落札された。

画像6: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇
画像7: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇

 南仏発のグループ、ジプシー・レイズ・ヘリテージが大ヒット曲の「ジョビ・ジョバ」「ボラーレ」を歌い上げて、会場は熱気に包まれるなか幕を閉じたGlobal Gift GALA in Tokyo 2022。イベントの収益は子どもや女性を支援する団体をはじめ、さまざまな活動に寄付される予定だという。

画像8: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇

 GALA 前日の 4 日には、国内の社会貢献プロジェクトとして、名誉議長で元プロ野球選手のアレックス・ラミレスが代表理事を務める「VAMOS TOGETHER」にて、スペシャルニーズの子どもたちと健常の子どもたちが一緒になってアート作品を創り上げる『VAMOS ART EVENT』が開催され、The Global Gift Foundation代表のマリア・ブラボーとジャン・レノ、ルーク・エヴァンスが訪問。子どもたちとアートを通して交流した。

画像9: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇
画像10: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇
画像11: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇
画像12: ジャン・レノが日本語スピーチ、来日セレブが続々登壇

 The Global Gift Foundation代表のマリア・ブラボーは今回のイベントを受けて、「コロナ禍以降は、精神的に不健康な状態や、明日どうなるかという恐怖は誰にでもあって、そんなときは身近なサポートが大事になる。裕福でなくても、有名でなくても、社会貢献はできるので、子供たちや女性、助けを必要としている人のためになることを一緒に考えてほしい」と、社会貢献活動の重要性を改めて訴えた。(フロントロウ編集部)

This article is a sponsored article by
''.