人気モデルのキャンディス・スワネポールが自身のインスタグラムに、必需品と太鼓判を押す愛用のスキンケアアイテムとコスメを紹介した。
計8アイテムで総額2万円以下
ヴィトリアズ・シークレットのエンジェルのキャンディス・スワネポールが愛用する美容のマストハブは、プチプラばかり。
スキンケア、ヘアケア、そしてコスメまで揃った計8アイテムで総額2万円以下! 1,000円以下で買えるものもある、キャンディスの愛用品をご紹介します。

Bioil(バイオイル)
フェイスオイル
 キズあとやニキビあと、妊娠線を保湿してキレイに見せてくれるスキンケアオイル。万能オイルとして世界125ヵ国で支持されている。
  700円(税抜)から全国のドラッグストアで発売中。

@Bioil
Heritage Store(ヘリテージ・ストア)
ローズウォーター
 セレブも愛用するヘリテージ・ストアの「Rose Petals Rosewater」は、化粧水、フェイスミストのようなちょっとした保湿アイテムとして使えるだけでなく、ボディミストとして香りも楽しめる。
  日本ではオンラインで700円~1,000円程度で購入できる。

@Heritage Store
THAYERS(セイヤーズ)
化粧水
 セイヤーズの看板商品であるアルコールフリーの化粧水「ウィッチヘーゼル」。キャンディスが愛用する無香料タイプは、女性だけでなく、ひげ剃り後のケアとして男性にも人気のアイテム。
  日本では、コスメキッチンなどの取扱店で1,800円(税抜)で購入可能。

@THAYERS
Mario Badescu(マリオバデスク)
マスク
 以前フロントロウでご紹介したマリオバデスクをキャンディスも愛用。キャンディスは、毛穴を小さくしてくれるふき取りタイプのマスク「Cucumber Tonic Mask」を使っている。
  日本にも発送している公式サイトにて18ドル(約2,000円)で販売中。

@Mario Badescu
HERBIVORE(ハービボア)
翡翠ローラー
 顔のむくみや腫れの解消に欠かせないマストハブとして、セレブお墨付きの美容アイテムである翡翠(ひすい)ローラー。
  キャンディスが使うハービボアのローラーは25ドル(約2,800円)で販売。そのほか、以前フロントロウでご紹介したように、他のブランドからリーズナブルな価格で販売されている。

@Herbivore
Benefit(ベネフィット)
リップステイン
 ベネフィットのベストセラーアイテムの1つであるこのアイテムは、ティントタイプのリップ。チークとしても使え、1つ持っていると便利なコスメ。
  公式オンラインショップでは12ドル(約1,300円)で販売している。

@Benefit
RMS BEAUTY(RMSビューティ)
リップスキンバーム
 バニラの香りでうっとりの「リップスキンバーム」は、リップバームとしてだけでなく、目元、爪の甘皮などにも使用でき、乾燥が気になる部分をしっとりさせてくれるマルチバーム。
  公式オンラインショップにて、3,600円(税抜)で販売中。

@rms beauty
Salon ishi(サロン イシ)
ヘアミルク
 プチプラ価格ではないけれど、キャンディスは日本人によるアメリカ発のヘアケアブランドの「Caretrico Enrich Milk」のヘアミルクを愛用。
  コンディショナーとしてだけでなく、タオルドライした毛先に馴染ませる洗い流さないトリートメントとしても使える。
  公式オンラインショップにて46ドル(約5,000円)で購入できる。

どれもリーズナブル価格で手に入れやすいアイテムを愛用しているキャンディス。彼女のお墨付きのアイテムは、どれもプチプラなので試してみる価値あり。
(フロントロウ編集部)

















