イギリス王室のエリザベス女王が92歳にしてインスタグラムへの記念すべき初投稿を行なった。
以前から「ザ・ロイヤルファミリー」という公式アカウント自体は存在し、エリザベス女王をはじめとするロイヤル・ファミリーの公務の様子などが伝えられてきたものの、女王自らが投稿を行なったのは今回が初めて。
エリザベス女王が満を持して投稿した内容は、「さすが女王」と唸らずにはいられない内容だった。
エリザベス女王が公開したのは、今から176年前の1843年にエリザベス女王の高祖父にあたるアルバート公が、世界で初めてプログラム可能な計算機を考案し、”コンピュータの父”と呼ばれている数学者のチャールズ・バベッジ氏から受け取った手紙の写真。
インスタグラムと言えば、長文を添えるのではなく、比較的短めのウィットに富んだキャプションを添えて写真を公開するのが一般的だが、エリザベス女王はそんな通例など意に介さぬ様子で、長文を添えてこの手紙がいかに貴重なものであるかに言及。
そこには、こんな風に綴られていた。
「本日、私はサイエンス・ミュージアム(科学博物館)を訪問し、ロイヤル・アーカイブの中から非常に興味深い発見を致しました。私の高祖父であるアルバート公に宛てて1843年に執筆されたある手紙を見つけたのです。
(差出人である)チャールズ・バベッジ氏は、世界初のコンピューターのパイオニアとして知られています。1843年、バベッジ氏が“階差機関”(※1)を発明した際、アルバート公はそのプロトタイプを拝見する機会を得ました。
この手紙の中でバベッジ氏は、ヴィクトリア女王(※2)とアルバート公に対し、自身の発明である世界初のコンピューター・プログラム“解析エンジン”がバイロン男爵の娘であるエイダ・ラブレスにより考案されたものだと説明しています。
今日、私は子供たちがコンピューター・プログラミングを学ぶ、コーディング教育のイニシアチブについて知る機会を得ました。それを嬉しく思うとともに、私自身も、長きにわたってテクノロジーの発展に貢献し、次世代の発明化たちにインスピレーションを与えてきた、このサイエンス・ミュージアムから、インスタグラムにこちらの投稿を行なうことがふさわしいように感じたのです。
—エリザベス・R
※1 20桁の対数計算用の計算機械
※2 エリザベス女王の高祖母
最後に自らの名前である「エリザベス」とラテン語で女王(regina)を意味する「R」と署名してメッセージを締めくくったエリザベス女王。
どうやら、この投稿は、女王がサイエンス・ミュージアムの訪問中に、“コンピューターの父”であるチャールズ・バベッジ氏が世界初のコンピューターを発明して以来、コンピューター技術が現在までに急激な成長を遂げたことに感銘を受けて行ったもののよう。
さらに、子供たちへのコーディング教育が推進されていることも知った女王は、“私だって!”と奮い立ち、若者を中心に世界的人気となっているインスタグラムへの投稿に初挑戦してみたよう。
エリザベス女王が自らSNSへの投稿を行なって世間を驚かせたのは今回が初めてではなく、2014年にはツイッターへの初投稿が話題に。その際に“インフォメーション・エイジ”と名付けられた展示の開催を告知し、「たくさんの人々が訪問し、楽しんでくれますように」と投稿を行なったのも今回と同じサイエンス・ミュージアムだった。
It is a pleasure to open the Information Age exhibition today at the @ScienceMuseum and I hope people will enjoy visiting. Elizabeth R.
— The Royal Family (@RoyalFamily) 2014 年10月24日
今後も、エリザベス女王がサイエンス・ミュージアムを訪問した日は、女王直々にSNSに何らかの投稿が行なわれるかもしれない。(フロントロウ編集部)
※記事内の注釈の記載が逆になっていたため修正しました