化粧品や美容グッズを清潔に保つために、今すぐやめるべき3つの習慣を美肌のエキスパートが紹介。(フロントロウ編集部)

そのコスメ、結構汚れているかも?

 毎日使っているコスメや化粧品、メイク道具、美容グッズなどのアイテムたち。実は汚れたまま放置すると、知らず知らずのうちに細菌が繁殖して肌に悪影響を与える可能性があるって知ってた?

 実際、英アストン大学の研究によると、毎日使う化粧品の10種類のうち9種類以上に大腸菌やブドウ球菌などの細菌が見つかっており、その主な原因にはマスカラ、メイクスポンジ、リップグロスなどが挙げられている。

画像1: そのコスメ、結構汚れているかも?

 さらに、同研究の調査によると、メイクポーチやコスメを月に1回以上掃除する女性はわずか61%であり、ミレニアル世代においては、31%もの人がコスメや美容グッズを正しく掃除する方法すら知らないという結果が出ている。では、コスメや美容グッズが汚れていると、どうなるのか?

 セレブ御用達の人気フェイシャリストのデビー・トーマスは、コスメや美容グッズの手入れを怠ると、肌トラブルを引き起こす恐れがあると忠告。デビーは「道具自体に細菌は繁殖しない。けれど、そこにコスメの汚れや皮脂などが付着したまま放置すると、細菌の温床になりかねない」とコメント。

画像2: そのコスメ、結構汚れているかも?

 同じくフェイシャリストのリサ・ハリスは「化粧品、ブラシ、ジェイドローラー、または他の美容ツールのいずれであっても、常に“清潔”に保つことが、不要な肌トラブルを避けるために最も重要なことなの」と米メディアByrdieで説明している。

 そこで今回は、コスメや化粧品、美容グッズを清潔に保つために“今すぐやめるべき”3つの習慣を紹介。

1.唇を拭かずに口紅を塗り直す

 食事の後に口紅やリップグロスを塗り直すことは別に問題ではないけれど、食べ物がついた唇に直接口紅をつけて、そのままポーチに戻すのはNG。口紅を塗り直す場合は、必ず唇をしっかり拭いて、使用し終わった口紅やグロスの表面もティッシュで拭ってから戻すのがベスト。

画像: 1.唇を拭かずに口紅を塗り直す

 また、乾燥してパサついたマスカラにも要注意。最後まで使い切ろうとすればするほど空気が入り込み、細菌の温床になる可能性も。

2.同じメイクブラシを使い回す

 とりわけアイシャドウブラシは、1本持っていれば十分に活用できるけれど、コスメを清潔に保ちたいなら、使い分けられるように複数は持っていたほうがいいかも。というのも、専門家によると一度使用して汚れたメイクブラシで他のコスメあるいはパレットに触れてしまうと、細菌を広げる可能性があるから。

画像: 2.同じメイクブラシを使い回す

 同じメイクブラシを使いたい場合は、次のコスメに使用する前に、メイクブラシをキレイにするか、清潔な指を使うことを心がけて。

3.メイクポーチを掃除しない

 コスメや化粧品を清潔に保つために最も気をつけるべきポイントは「メイクポーチ」。どんなにコスメの容器や中身をキレイにしても、収納するメイクポーチがコスメの粉や油分で汚れていては元も子もない。そのため、どんなに忙しくても、最低でも“月に1回”は洗濯機に入れたり、手の平でもみ洗いしたりするよう専門家たちはアドバイスしている。

画像: 3.メイクポーチを掃除しない

 いつも使っているコスメや化粧品だからこそ、できればキレイに保ちたいもの。気持ちよくメイクするためにも、こまめにお手入れしてみて。(フロントロウ編集部)  

This article is a sponsored article by
''.