靴の概念を超えて。数々の伝説と共に生き続けるアイコンブーツ
丸みを帯びたシンプルなアッパー、イエローステッチ、ツートンの溝付きソールエッジ。ひと目でわかるドクターマーチンのアイコンシューズ「1460」8 ホールブーツは、1960年に誕生した。

耐久性のあるワークブーツを手がけてきた老舗によるイギリスの伝統的な靴製造の技術と、独自性のあるソールを開発したドイツの最先端のエンジニアリングが奇跡的に出会い、この2つの融合によって、靴業界に名を残すことになる1足が誕生。
1960年4月1日に生産ラインがスタートしたことから「1460」と名付けられた8ホールブーツは、それから60年、反骨精神を持つ人々とともに時代を生き抜き、靴という概念を超えた唯一無二のシンボルとなった。

労働者階級のプライドと自己表現の象徴となったアイコンブーツ

ドクターマーチンの「1460」8 ホールブーツが誕生した60年代は激動の時代で、労働階級の若者の間でさまざまなムーブメントが生まれた。60年代後半には、イギリスの若いギャング達は頭を剃り、労働者階級の象徴であった「1460」8 ホールブーツをユニフォームのように着用。
時を同じくして、イギリスを代表するロックバンド、The Whoのピート・タウンゼントがギグでドクターマーチンを着用し始めたのも、60年代後半の1967年。ギターを振り上げ、ステージに叩きつけるピートの足元には、ドクターマーチンの「1460」8 ホールブーツが履かれていた。
この頃からドクターマーチンは、単なるワークシューズという枠を超え、サブカルチャーや音楽の場へもステージを広げていく。

ひと目でそれとわかるこのアイコン「1460」8 ホールブーツは、やがて労働者階級のプライドと自己表現の象徴へと変貌を遂げた。
60年の時を経ても、変わることなく

快適な履き心地、耐久性、履き込むほどに増す味わいを持つ、ドクターマーチンの「1460」8 ホールブーツ。
60年もの間、変わることのない反骨精神を表すかのように、その製造も時を経ても変わることなく受け継がれている。同じプロセスをもって同様の素材を使い作られ、一部のコレクションはブランド創業から残るノーサンプトンの工場で、今もなお作られ続けているという。
象徴するスピリットが変わらないように、「1460」8 ホールブーツもその姿を貫き続けている。

2020年、唯一無二のアイコンは新たな歴史を刻む
そして、2020年現在。ドクターマーチンのコミュニティーは、国籍や年齢に囚われず、無限に広がるサブカルチャーと個人の進化によって、時代と呼応するように変化を続けている。
そして、激しく変化する時代のなかにおいても、今も変わることなく反骨精神の象徴として認識され、流されない意志を持つ人々を惹きつけている。

時代の先駆者、思想家、反骨精神で生き抜く者、ドクターマーチンを身につける人々は唯一の存在。体制に従うことなく、変化のために戦う1人1人が、この精神を未来へと繋ぎ、ドクターマーチンと共にここから始まる新たな60年を刻んでいく。
お問い合わせ先:ドクターマーチン・エアウエア ジャパン
TEL:03-6746-4860