繰り返し突然起こる慢性頭痛のひとつ「緊張型頭痛」を知っている? 片頭痛と並んで女性に多いとされる、緊張型頭痛の原因や対処法を医師が明かした。(フロントロウ編集部)

女性に多い慢性的な頭痛「緊張型頭痛」

 明確な病気やケガが原因ではなく、ストレスや生活習慣、食生活、姿勢、気候の変化などが引き金となって定期的に頭が痛くなる所謂“頭痛持ち”と呼ばれる場合の頭痛には、じつは複数の種類がある。この種類の頭痛は「一次性頭痛」というもので、とくに有名な片頭痛のほかにも、緊張型頭痛、群発頭痛などがある。

画像: 女性に多い慢性的な頭痛「緊張型頭痛」

 そんな慢性的な一次性頭痛のなかでも、片頭痛と並んでとくに女性に起こりやすいのが緊張型頭痛。

 緊張型頭痛は、片頭痛との見分けが難しいため、じつは片頭痛と思い込んでいても緊張型頭痛であることも少なくないという。緊張型頭痛にはどんな特徴があるのか、医師が教える片頭痛との違いや対処法などをご紹介。

緊張型頭痛ってなに?片頭痛との違いは?

 緊張型頭痛の特徴についてニューヨークを拠点とする医師のジェニファー・ポラード・ルイス医師は、「緊張型頭痛は、頭の両側に軽度から中等度の痛みが引き起こるもので、こめかみをはじめ頭の周りが圧迫されるような感覚になるのが特徴です」と米Healthで説明。

画像: 緊張型頭痛ってなに?片頭痛との違いは?

 身体的ストレスや筋肉の緊張、不安、睡眠の質などが関係していることが多く、15歳から35歳までの女性にとくに起こりやすいという。

 一方緊張型頭痛と似ていると言われる片頭痛は、痛みのほかに光や音の過敏症、吐き気が併発しやすいのが特徴で、月経周期をはじめとしたホルモンバランスの変動が関係していることも多い。また緊張型頭痛は筋肉が収縮することで起こり、片頭痛は血管が拡張することで起こるという違いもある。

緊張型頭痛の予防&対処方法

 緊張型頭痛が起こるのをできるだけ防ぎたい、痛みを和らげたいなら、取り入れたいのがストレッチ。

画像: 緊張型頭痛の予防&対処方法

 ルイス医師によると、長時間同じ姿勢でいる場合は姿勢を変えたり、血行をよくするためにストレッチをしたりすることが、緊張型頭痛の予防や対処になるという。またできるだけストレスをため込まないこと、質の高い睡眠をとることも大切だと補足した。

 とはいえ緊張型頭痛をはじめとした一次性頭痛は、遺伝や体質なども大きく関係しているもの。人によってはセルフケアで改善が見られないこともあるため、ひどい場合は薬を服用したり、医師に相談したりすることも視野に入れるようルイス医師はアドバイスしている。(フロントロウ編集部)

This article is a sponsored article by
''.