マッチングアプリでの出会いが、まさか“命を懸けた選択”になるとは――。
『ハッピー・デス・デイ』のクリストファー・ランドン監督が贈る最新作『DROP/ドロップ』の日本公開が7月11日に決定し、日本版予告編とポスタービジュアルがついに解禁された。
冒頭から高層ビルの縁に追い詰められる女性。彼女は、幼い息子を育てるシングルマザー、バイオレット。夫の死を乗り越えきれない彼女は、マッチングアプリで知り合った男・ヘンリーとのディナーに挑む。舞台は、上品なレストラン「PALATE」。だがその夜、彼女のスマホに突如現れる“DROP通知”が、地獄への扉を開ける。
「目の前のデート相手を殺せ。さもなくば──」。
スマホは乗っ取られ、息子の命を盾にされた状態で、バイオレットは静かに監視される。半径15メートル以内、全員が疑わしい。助けを求める声すら出せない状況で、彼女は正体不明の犯人に翻弄されていく。
本作を手がけるのは、ホラーとサスペンスを知り尽くした精鋭たち。ランドン監督に加え、“破壊王”マイケル・ベイ、ブラムハウスのジェイソン・ブラムが集結し、見えない恐怖と極限の選択を描き出す。現代社会のデジタル依存が生み出す悪夢、それが『DROP/ドロップ』だ。ポスターには「半径15メートル以内、全員容疑者。」という不穏なコピー。そして、息を潜めながら周囲を見渡すバイオレットの視線。その先に何があるのか。解禁された場面写真には、緊張に満ちた視線、割れたグラス、逃げ場のない密室の様子が映し出されており、目を背けたくなるような緊張が全編に張り巡らされている。
解禁されたビジュアルでは、バイオレットの目線が見る者に問いかける。「誰が犯人か」ではなく、「誰を信じるべきか」。一瞬たりとも気が抜けない、SNS社会の“闇”がここにある。
映画『DROP/ドロップ』日本版予告編<7月11日(金)全国公開>
www.youtube.com