ホーム
新着記事
ニュース
ファッション
ビューティ
映画
カルチャー
連載企画
ドラマ/TV
音楽
ゴシップス
公式ツイッター @frontrowjp
公式インスタグラム@frontrow_jp
お問い合わせ
サイトマップ
スタッフ募集
FASHION
BEAUTY
MOVIE/TV
MUSIC
WELLNESS
LIFESTYLE
CELEBRITY
VIDEO
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
C
ULTURE
今知っておきたい社会問題ニュース
KEYWORDS
フェミニズム
LGBTQ+
メンタルヘルス
サステナブル
ママパパ神話
エンタメと社会問題
レプリゼンテーション(表象)
フェムテック
セクシャル・ウェルネス
生理
性教育
ボディ・シェイミング
ボディ・ポジティブ/ボディ・ニュートラル
性暴力
環境問題
トキシック・マスキュリニティ
インティマシー・コーディネーター
最新記事
エリオット・ペイジ、有名俳優から「同性愛者でないとわからせるためにヤッてやる」と言われた
映画『JUNO/ジュノ』でアカデミー賞にノミネートされ、トランスジェンダーであることを公表している俳優エリオット・ペイジが自伝を出版。有名俳優から同性愛差別的な脅迫を受けたことや、社会派女優のケイト・マーラとの過去のロマンスも告白。
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
ニュース
LGBT
エリオット・ペイジ
トランスジェンダー
社会問題
ブルージェイズのピッチャー、反LGBTQ+投稿後初の試合は4万人からのブーイングで歓迎される
菊池雄星投手も所属するブルージェイズ(Blue Jays)のピッチャーであるアンソニー・バスが、LGBTQ+に差別的だと物議を醸したSNS投稿後初の試合で、満員の本拠地ロジャーズ・センターにブーイングで迎えられた。(フロントロウ編集部)
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
ニュース
スポーツ
LGBT
社会問題
「生理や閉経に関する職場基準」を英BSIが発表、その内容とは?
英国規格協会(BSI)が生理や更年期障害を抱える女性をサポートする新たな指針を発表した。あらゆる年齢の人材を適切に雇用できるよう推奨事項を定めており、「素晴らしい前進」だと評価されている。(フロントロウ編集部)
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
カルチャー
社会問題
生理
フェミニズム
【全訳】テイラー・スウィフトが「LGBTQ+コミュニティを危険にさらす有害な法案」について語る
テイラー・スウィフトが6月2日のシカゴ公演で6月のプライド月間を祝福。そのなかで、LGBTQ+コミュニティの人々を危険にさらす有害な法案を提出する議員に投票しないよう呼びかけた。テイラーが語る、全米で起きている動きとは?(フロントロウ編集部)
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
ニュース
LGBT
社会問題
トランスジェンダー
受賞者の96%が男性、仏女優が業界引退ーカンヌが抱える「女性問題」
第76回カンヌ国際映画祭で、史上3人目となる女性監督の受賞が祝われた。「男性の頭脳と女性の美しさを2週間かけて祝福するイベント」と揶揄され、例年、何かしらの批判を受けているカンヌ国際映画祭。2023年は女性監督の受賞があった一方で、フランス国内の俳優たちからの抗議運動も起きた。
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
映画テレビ
カンヌ国際映画祭
社会問題
フェミニズム
性暴力
『ウォーキング・デッド』俳優、他人のセクシュアリティを「推測」することの危険性を指摘
俳優のタイラー・ジェームズ・ウィリアムズが、他人のセクシュアリティを推測することの危険性を指摘。さらに、“これをしたから同性愛者だ”というようなステレオタイプは、非LGBTQ+の男性の自由も制限しているとした。(フロントロウ編集部)
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
ニュース
LGBT
社会問題
海外セレブゴシップ
海外セレブ
【全訳】ハリー・ベイリーが「ジェンダー平等」訴え、ジュリア・ロバーツが「18歳娘」に希望、GUCCIのCHIMEキャンペーン
GUCCIが2013年にローンチしたジェンダー平等のためのグローバルキャンペンGUCCI CHIME(グッチ チャイム)の10周年を記念して、ジェンダー平等のために闘う世界中のアーティストやアクティビストに特別インタビューを行なった。彼女たちは何にその内容が素晴らしすぎたので、15名の著名人のコメントを全訳した。
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
カルチャー
社会問題
フェミニズム
赤ちゃんを投資家に!生まれながらの格差を是正する「ベビー・ボンド」に注目【解説】
経済格差を是正するにはどういった制度が必要だろう。アメリカでは「ベビー・ボンド」という制度に注目が集まっている。(フロントロウ編集部)
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
カルチャー
社会問題
SDGs
キッズベビー
【内容解説】カンヌのパルムドール受賞監督がスピーチで訴えた2つの社会問題
今年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールに輝いたフランス人のジュスティーヌ・トリエ監督が受賞スピーチでフランス政府を痛烈に批判し、話題を呼んでいる。(フロントロウ編集部)
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
映画テレビ
社会問題
カンヌ国際映画祭
ケイト・ブランシェットがカンヌに裸足で登場! デモに連帯を示す
ケイト・ブランシェットがイランの女性たちに連帯するために、カンヌ国際映画祭のイベントに裸足で登場。イランで何が起きている?
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
映画テレビ
ケイト・ブランシェット
カンヌ国際映画祭
社会問題
フェミニズム
エヴァ・ロンゴリア監督、「白人男性ならば、2億ドルの映画を監督して失敗しても別の作品がまわってくる」
工場の清掃員から副社長にまで上り詰めた実話に基づくサクセスストーリーを描く映画『フレーミングホット!チートス物語』で映画監督デビューを果たしたエヴァ・ロンゴリアが、カンヌ国際映画祭のトークショーに登壇し、ハリウッドにおけるチャンスの不平等さを批判した。エヴァが評価する、最新の評価システム「インクルージョン・リスト」とは?(フロントロウ編集部)
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
映画テレビ
エヴァ・ロンゴリア
社会問題
レプリゼンテーション
フェミニズム
「あまりにもトラウマ」障害のある女性、予約した部屋が利用できずホテルのダイニングルームで寝させられる
障害のある女性がロンドンに旅行中、予約したホテルの部屋が利用できず、ホテルのダイニングルームのソファで寝ることを余儀なくされた。女性は車椅子ユーザーで、就寝時には人工呼吸器を必要としていた。(フロントロウ編集部)
フロントロウ編集部
@
FRONTROW
カルチャー
社会問題
障害
続きを読む
RANKING
トム・ホランドが撮影現場で神対応、スパイダーマンスーツの子供と記念撮影
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
NYの奇跡!オスカー俳優が気づかぬうちに結婚写真に登場していた
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
セレーナ・ゴメス、「Who Says」の歌詞に今も背中を押される
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
今セレブが夢中!「ドット柄ネイル」が2025夏の最新トレンドに
布施
@ FRONTROW
レディー・ガガ、『ウェンズデー2』に新曲を提供か
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
KEYWORDS
ウォンカ
ティモシー・シャラメ
ディズニー100周年
ウィッシュ
ブリー・ラーソン
デュア・リパ
オリヴィア・ロドリゴ
マネスキン
海外セレブの来日情報
海外セレブゴシップ
セレブの最新スタイル
セレブと日本
インタビュー
エディターのTRYレポ
レビュー記事
LGBTQ+特集
トランスジェンダー
トレンド速報
フェミニズム
生理について話そう
サステナブル
SDGs
クリーンビューティ
社会問題を考えよう
レプリゼンテーション
メンタルヘルス
おでかけ
コスメ
ネイル
ウェルネス
ロイヤルファミリー
ヘンリー王子
メーガン妃
テイラー・スウィフト
カイリー・ジェンナー
ジャスティン・ビーバー
エマ・ワトソン
レイチェル・ゼグラー
トム・クルーズ
人気記事
破局説に終止符?カイリー・ジェンナーが“いいね”でティモシーへの愛をアピール
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
テイラー・スウィフト効果で即完売!7,300円の指輪が話題
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
ビリー・アイリッシュ、観客への「あるお願い」が現代人の心に刺さる
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
Eras Tourでの絆ふたたび――サブリナ、テイラーとの新曲発表に感激
布施
@ FRONTROW
ガル・ガドット、若き記者に演技力を直球質問され謙虚な返答が称賛集める
布施
@ FRONTROW
『フレンズ』レイチェル&モニカが再集結!Wデートを楽しむ
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
200個近くのタトゥーを消すアリアナの元婚約者がタトゥーを入れる人へメッセージ
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
エマ・ストーン、珍しく元彼アンドリュー・ガーフィールドについてコメント
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
赤毛のエミリーはもういない?『プラダを着た悪魔2』で見せるニューヘア
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
ジョー・ジョナスが機内で性行為を告白!“マイル・ハイ・クラブ”に入会していた
フロントロウ編集部
@ FRONTROW
This article is a sponsored article by
'
'.