セレブがアドバイスする3つのポイント
空前の出産ブームのハリウッドで活躍しながら、子育てにも奮闘するセレブママ・パパたちが、共通してアドバイスする子育ての3つのポイントをご紹介。
1.一緒におでかけして外の世界を見る
ジェシカ・アルバ
「仕事で出張する時に、子供を連れていくの。一緒に旅をして、親子の関係を深めたり、子供の好奇心を刺激したりできる絶好の機会よ」

自身の子育て経験からベビーケア製品の会社まで起業している働くママでもあるジェシカ。
クリス・ヘムスワース
「仕事場に連れていったり、旅行に行ったり、子供には多くの世界をみせるようにしている」

映画『アベンジャーズ』のクリスは、趣味のサーフィンを一緒に楽しんだりと、子供と外出する姿が頻繁に目撃されている。
ミランダ・カー
「外で遊んだり、ビーチに行ったり、一緒にガーデニングしたりするのが、子供にとってより良い生活だと思うわ」

仕事で大忙しのミランダだけれど、息子フリン君との時間を最優先にしてスケジュールを立てている。
2.たくさん愛し、その瞬間を一緒に楽しむこと
サルマ・ハエック
「いつの間にか子供は成長しちゃうから、寝かしつけたり、幼いころにできるだけ一緒にいる時間を作る事が大切」

サルマは、世界中で開催される映画のPRに愛娘のヴァレンティナちゃんを同行させているそう。
クリス・ヘムスワース
「子供にとって親から受ける愛は、子供の成長にすごく重要だと思う。だから、たくさんハグやキスをするよ」

子供たちの写真や愛する子供へのメッセージをSNSに投稿して、そのイクメンぶりを発揮しているクリス。
アリシア・シルヴァーストーン
「今ある時間を楽しむべき。子育てできる時間はあっという間に終わってしまうから」

10代の頃に映画『クルーレス』で大ブレイクしたアリシアは、今では息子ベア君を育てる立派な母親。
3.近い距離でふれあって親子の信頼関係を築く
オーランド・ブルーム
「親子の関係は、きちんと目を見てふれあって、リアルな関係を築くことが大切」

オーランドのインスタグラムには、息子フリン君とおでかけする様子が頻繁に投稿されている。
ジェシカ・アルバ
「子育てで“こうすべき”ことに従っていても、それが最善ではない時もある。だから大切なのは子供が親を信頼できる関係があること。ルールに縛られる必要なんてない」

子供たちと一緒に公園でのんびり過ごすのが、ジェシカのお気に入り。
セレブの子育て法に隠された脳の育成効果
たくさんおでかけして、一緒の時間を楽しみながら、子供と近い距離で触れ合うことを大切にしているセレブたち。
その言葉どおり、セレブたちは子供たちを色々なところに連れ出して、経験を通して子供たちの好奇心を刺激している。
ちなみにアメリカの研究によると、赤ちゃんのうちから親子で一緒に「おでかけ」してたくさんの経験をすると、子供の脳の成長に効果的だという結果が出ており、米子育て情報誌Parents誌でも「おでかけ」の重要性が大きく取り上げられた。

息子と公園を訪れたグウェン・ステファニー。
幼いころから子供をベビーカーに乗せて散歩したり、旅行にでかけたりして、アクティブに外の世界に触れることが大切だというセレブのアドバイスは、じつは子供の脳の成長に良い影響を与えることだった。
セレブの「おでかけ」に支持される「ストッケ」
子供の成長に良い効果がある「おでかけ」を、より快適にしてくれるのが、セレブ愛用のベビー用品ブランド「ストッケ」のアイテム。

ジェシカ愛用の抱っこ紐「ストッケ マイキャリア」は、フィット感が抜群で両手が自由に使えるため、買い物中も強い味方。
www.stokke.com子育て術を披露したジェシカやクリスだけでなく、様々なセレブが活用しているのをきっかけに、日本のおしゃれ芸能人も愛用している。

ハイシートで対面式の「ストッケ エクスプローリー」を愛用する女優のオリヴィア・ワイルド。
www.stokke.com

元スパイス・ガールのメル・Bは豊富なカラーバリエーションから、レッドの「ストッケ エクスプローリー」をチョイス。
www.stokke.com子供の成長にとって、親子がお互いを感じ触れ合える距離にいられることが大切だと考えている「ストッケ」のアイテムは、すべて親子の距離が近く、お互いが快適に過ごせるようにとデザイン。
できる限り子供たちと触れ合い愛情を伝えたいという、多忙なセレブのおでかけアイテムに選ばれているのも納得。
また、豊富に揃う付属品とカラー展開で、自分仕様にカスタムできるデザイン性も、支持される理由の1つ。
「おでかけ」におススメのアイテム
移動と荷物が多くなりがちな子供とのおでかけの時でも、親子ともに快適に過ごせるアイテムが多く揃っている「ストッケ」のおすすめアイテムをご紹介。
「ストッケ マイキャリア」
セレブのおでかけ着用率が高いこのアイテム。人間工学に基づいた設計で、パパママの異なる体型や子供の成長に合わせて細かく調節できてぴったりフィットするので、親子で快適におでかけができる。
「ストッケ イージーゴー X1 by ビーセーフ」
チャイルドシートとして使用できるほか、ストッケのベビーカー(エクスプローリー/スクート²)に、アダプターなしで取り付けられる。赤ちゃんが眠ってしまっていても起こさずに移動ができてとっても便利。

「ストッケ プラムパック」
普段から使い慣れたベビーカーを旅行先でも使えれば、パパママはもちろん赤ちゃんも安心できる。ストッケ プラムパックは、大切なベビーカーをしっかりと保護しながら目的地まで運べる。
市販のほとんどのベビーカーに対応していて、持ち運ぶことができるので、おでかけに最適。使わないときは丸めてコンパクトに。
「ストッケ フレキシバス」
海外のデザイン賞も受賞する省スペースデザインで持ち運び簡単なベビーバス。子供が成長したら沐浴だけでなく収納ボックスや水遊びなど、マルチな使い方ができる。
底辺はすべりにくい素材で、排水が簡単なプラグ付きなのも使いやすい。

セレブのアドバイスをもとに、親子で快適に過ごせるストッケのアイテムで、この夏は子供と一緒におでかけしてたくさんの経験をしてみて。
【関連記事】
Photo: Stokke Japan、スプラッシュ/アフロ、ニュースコム、シンクストック
Sponsored Article