プロが語る「毛穴の黒ずみ」の原因
海外のメディアで引っ張りだこのセレブ御用達カリスマ・エステティシャン、レネ・ルロー。そんな彼女は、多くの人が悩まされている毛穴の黒ずみの原因について、「大きく開いてしまった毛穴に固まった皮脂や油分が詰まり、それが酸化することによって黒ずんで見えるようになるの」と英メディアByrdieにコメント。
![画像: プロが語る「毛穴の黒ずみ」の原因](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2018/10/18/bf2ed8809920172022c049488eee36a5a0a93352_xlarge.jpg)
そんな毛穴の黒ずみや角栓を、肌にダメージを与えずにひと晩でキレイに取り除く方法をレネが伝授。
自宅でできる、黒ずみ毛穴ケア
まず用意するものはラップ、ハンドタオル、ティッシュ、こってりめのモイスチャライザーの4点。毛穴の黒ずみケアを行なうタイミングは、肌が柔らかくなるシャワーや入浴後がベストだそう。自宅でできる簡単ケア法がコチラ。
![画像1: 自宅でできる、黒ずみ毛穴ケア](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2018/10/18/b358e9967ca80ab043389073f0193507bb264986.jpg)
1:シャワー(入浴)後に、保湿成分の高い保湿クリームを黒ずみ毛穴や角栓が気になるエリアに薄く塗っていく。レネいわく「こってりとした保湿クリームを使うことで、肌の熱を逃さないようにできる」という。
2:クリームで保湿したらラップを被せ、その上にお湯で濡らしてよく絞ったハンドタオルを重ね、5分ほど待つ。レネは、熱をできるだけ長く維持するためにハンドタオルを2枚重ねて使っているそう。
![画像2: 自宅でできる、黒ずみ毛穴ケア](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2018/10/18/ffc43916bb63bc715f41ba0045fc855cf55a8f00_xlarge.jpg)
3:ラップとハンドタオルを取り外したら、今度はティッシュを鼻に被せ、優しくつまみながら毛穴の詰まりや角栓を絞り出していく。肌を傷つけないように、あくまでも優しく行なって。
4:毛穴の角栓を絞り出したら、アルコールフリーの化粧水でしっかり保湿し、肌をひんやりと冷やしてくれるクーリングジェルなどを塗り、皮膚の赤みを抑える。
![画像3: 自宅でできる、黒ずみ毛穴ケア](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2018/12/08/f4424acd512663bf4c0748cc4530ed9e83ef5ec7_xlarge.jpg)
レネいわく、角栓や毛穴の黒ずみとさよならするためには、まず毛穴をこれ以上広げないように労わりながら、適切な方法で毛穴詰まりをケアすることがポイント。
ガンコな毛穴の黒ずみや角栓に困っていたという人は、まずはレネのケア術を一度お試しあれ。(フロントロウ編集部)