
寝る前にメイクを落とさなくてはいけないことは分かっていても、仕事で夜遅くまで頑張ったり、夜遊びや、飲み会で酔っぱらって、帰宅したら疲れてそのまま寝てしまうことも…。化粧をしたまま眠ることで起こる肌への悪影響について、ニューヨークの美容皮膚クリニックの スー・アン・ウィー医師が解説した。
メイクを落とさないままでいると起きること
化粧をしたまま寝てしまうと、肌に具体的な悪影響があるという…。
1.シワ、たるみ、肌の老化

メイクをしたまま寝てしまうことについて、スーは「絶対にオススメできない!」と、英メディアByrdieにコメント。「メイクが肌の中に汚れや環境汚染物質を閉じ込めてしまう。そのことで活性酵素が増えて、DNAの突然変異やコラーゲンの分解を引き起こして、やがて早期老化につながる可能性がある」と警告している。
2.くすみ、乾燥

また、メイクをしたまま眠ることで、肌のくすみや乾燥、きめの粗い肌の原因になってしまうという。スーは、「メイクが肌の自然なターンオーバーである皮膚の剥離プロセスを妨げてしまう」とコメント。
3.ニキビの発生

さらに、メイクをしたまま眠ることでニキビが治りにくくなったり、ニキビが発生する原因になるという。スーは「睡眠中に長時間メイクをしたままでいると毛穴が詰まり、ニキビが発生する可能性がある」と、きちんとメイクを落とすようにアドバイス。
4.目の炎症

メイクのなかでも、とくに目元はしっかり落としたほうが良いという。スーは、「アイメイクやマスカラは(粘膜に近い部分に使うため汚れやすいので)、目の周囲と目の中、両方に炎症や感染を引き起こす菌が潜んでいる可能性がある。毎日しっかりメイクを落とす習慣にすることで、目を守ることができるわ」と話している。

スーは、寝る前にきちんとメイクを落とすことは、「有害なバクテリア、ウイルス、菌があなたに広がるのを防げるし、とても大切」とコメント。また、メイクを落としたあとのスキンケアを習慣にすることで、「睡眠中の肌の修復と再生のプロセスを助けてくれるわよ」と話している。
メイクを落とさずに寝てしまうことがある人は、あらためて気をつけてみて。(フロントロウ編集部)