
海外でも、世界中でベストセラーになった近藤麻理恵がすすめる、自分がときめくもの以外は処分してしまう「こんまり」流の断捨離が大人気で、お気に入りのコスメを美しく収納するのがブーム。海外ではどんなアイデアで収納しているのか、アイデアを拝借。
リップの収納法
コスメの中でも、増えてくるのがリップグロスや口紅。リップを1本ずつ個別に入れる収納ケースは、目的のカラーを取りやすくて持っている色がひと目に分かりやすいから、海外でも人気。
リップグロスや口紅を大量にコレクションしているなら、底の浅い引き出しにずらりと並べるのもアリ。リップ全部をひと目に見ながら、今日はどのリップにしようかなと考えるのも楽しそう。
アイシャドウ、チークの収納法
重ねてしまうと色が分かりにくいアイシャドウやチークは、仕切りを作って、すこしケース表面のブランド名や色が見えるような収納法で問題が解決!
ファンデーションの収納法
ファンデーションは容器のデザインが似ているものも多く、立てて収納していると、上から見たときにどれがどれか分かりにくいことも。横に並べる方法だと、見やすいうえに美しい。
メイクブラシ、スポンジの収納法
メイクブラシのケースにパールを敷き詰めておくと、ブラシ1本1本が立つので衛生的だし、使いやすそう。スポンジもそれぞれ個別に引き出しに入れている。
すべてをコンパクトに
ファンデーション、メイクブラシ、リップなど、すべてのメイクアップコスメをまとめて収納。数種類のケースを使えば、自分のスペースにぴったり合ったコスメ収納が完成。
使うアイテムが決まっているときは、ミニマムな使うコスメだけをカゴに入れる収納法が良さそう。家の中のソファやどこでも、持ち歩いた先でメイクができる。
壁にDIYで小さいコスメ用のラック
壁に奥行きの狭いラックをつけて、リップなどを収納するアイデア。家を出る直前に、リップを直したいようなとき、こんなラックが玄関近くにあると便利そう。
(フロントロウ編集部)