プリングルズ発売以来の初の試み
サワークリーム&オニオンやうましお味、CHEEEEEESE(チーズ)といった定番のフレーバーに加え、期間限定フレーバーや地域限定フレーバーなど、多種多様な味が楽しめることから日本でも人気が高いアメリカ発のポテトチップス「プリングルズ(Pringles)」。
![画像1: プリングルズ発売以来の初の試み](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2020/11/11/ddb6f93387995cbae381fa66838e165423c252e4_xlarge.jpg)
そんなプリングルズのマスコットキャラクターで、日本では“プリングルズおじさん”の愛称でも親しまれる、Mr.P(ミスター・ピー)ことジュリアス・プリングルズの顔にある異変が起きた。プリングルズのパッケージに必ず描かれているMr.Pのトレードマークといえば、蝶ネクタイとヒゲだが、なんとそのヒゲがなくなってしまったのだ。
ヒゲを切り落とされたMr.Pの姿がコチラ。
![画像2: プリングルズ発売以来の初の試み](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2022/12/27/9bd9cf950fa1f431f1d76b483666e03d32c9062d.jpg)
じつはこの衝撃のイメチェンは、“10月31日にヒゲを剃って、その後1ヵ月間はヒゲを剃ってはいけない”という、Movemer(モーベンバー)のルールに乗っ取って英プリングルズが実施したもの。2003年にオーストラリアで始まったMovemberは、口ヒゲという意味のMo(モー)と、11月という意味のNovember(ノーベンバー)を組み合わせた造語で、「11月はヒゲを伸ばして、男性特有のガンや、男性のメンタルヘルスなどへの関心を高めよう」と呼びかけるムーブメント。
52年の歴史で初めてMr.Pのヒゲをなくそうと思った理由について、英プリングルズは「Mr.Pのトレードマークである口ひげをカットせずして、このムーブメントに参加することはありえないと思いました」とコメントすると同時に、「Mr.Pにもできるのだから、あなたにもできます!」と参加を呼びかけた。ちなみに、英大手スーパーのTESCO(テスコ)では、期間限定でヒゲがないバージョンのMr.Pが描かれたパッケージのプリングルズが販売されているそう。
KFCのカーネル・サンダースも“イメチェン”
じつは、Movemberに合わせてヒゲをカットしたのはMr.Pだけではない。なんと、ケンタッキーフライドチキンの創業者で同チェーン店の顔でもあるカーネル・サンダースも、トレードマークであるヒゲを剃ってさわやかな姿に。
![画像: KFCのカーネル・サンダースも“イメチェン”](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2020/11/11/044863fb926d120c4ecddd8c159985cdf990491d_xlarge.jpg)
これはフランスのケンタッキーフライドチキンがMovemerに合わせて実施した広告キャンペーンで、同社は「Movemberのルール:最初の日にきれいさっぱりヒゲを剃り、1ヵ月かけてヒゲを伸ばす」というスローガンのもと、ヒゲ無しのカーネル・サンダースの顔が描かれた容器や店の看板の写真をSNSに投稿し、一緒にムーブメントに参加するよう呼びかけている。(フロントロウ編集部)