ちょっとしたコツで、目力アップ!
誰もが憧れる、目力のある印象的な目元。でも、いざトレンドのアイメイクを試してみると、「あれ、なんだかイマイチしっくりこない…」という経験をした人も多いのでは?
プロによると、アイメイクがしっくりこない理由のひとつは、自分の「目の形」に合っていないから。私たちはそれぞれ、丸目やタレ目、奥二重など目の形が異なるため、すべてのアイメイクが万人に似合うとは限らないという。

しかし、きちんとコツさえ掴めば、いつものアイメイクを簡単に格上げすることはできるそう。女優のエマ・ストーンやテッサ・トンプソンなど、数々のセレブを手がける人気メイクアップアーティストのメイ・クインが、目のタイプ別に合わせた“アイメイクの小ワザ”を紹介した。
丸目タイプ:目のキワにペンシルアイライナー
丸い目の場合は、ペンシルアイライナーでまつげのキワを埋めて目力アップ。メイは「アイラインを引いたあとに、ドーム型のブラシでまつげのキワをぼかすのがオススメ」と助言。丸目の良さを引き出しながら、より自然な仕上がりになるという。
目尻をはね上げた“キャットアイライン”が好みの場合は、単色カラーのアイシャドウと組み合わせるのがベストだとも明かした。

女優のリリー・コリンズ
アーモンドアイタイプ:リキッドアイライナーで跳ね上げ
切れ長で縦の幅があるアーモンドアイには、キュッとはね上がったキャットアイラインが1番似合うと話すメイ。とくに、ソフトな印象に仕上がるパウダーアイシャドウを使ってアイラインを作るのが好きだという。
続けて、メイは「目を丸く見せたいときは、アイシャドウを眉山に向かって、少し高めにブレンドするといい。目を開いたときにもアイシャドウがしっかり見えて、とても素敵よ」と話している。

モデルのヘイリー・ビーバー
奥二重タイプ:立体的なカットクリース
奥二重の場合は、立体的な目元を演出する“カットクリース”がピッタリ。カットクリースとは、二重の線(クリース)にアイシャドウを塗ることで、目元の輪郭を強調するというテクニックのことで、目の縦幅を大きく見せることができる。
上手に仕上げるポイントは、実際の二重の線よりも“少し高め”の位置からアイシャドウを塗ること。目を開いたときにもアイシャドウが隠れず、華やかな目元をゲットできるとも明かした。

女優のエマ・ストーン
タレ目タイプ:目尻にアイシャドウ
タレ目の場合、メイは「目尻が下がっているから、少し持ち上げてバランスを取ることが大切」 と説明。そのため、アイシャドウを使う際は、目の外側に最も濃いカラー(締め色)を集中させた縦グラデーションがオススメだという。
はね上げた印象のアイシャドウに仕上げたい場合は、ベースメイクが崩れにくい“綿棒”などで角度を調整すると良いともアドバイスした。

女優のテッサ・トンプソン
美しい目元を演出するプロのテクニック。どれも手持ちのアイライナーやアイシャドウで手軽にできるものばかりなので、さっそく次にメイクするときに試してみて。(フロントロウ編集部)