FRONTROW

アイシャドウが粉落ちする、アイメイクのよくある悩みを解消するちょっとしたコツ

FRONTROW Editorial Dept.
BY FRONTROW Editorial Dept.
アイシャドウが粉落ちする、アイメイクのよくある悩みを解消するちょっとしたコツ

アイシャドウをキレイに塗ったつもりが、粉落ちしてメイクが台無し…。そんなよくある失敗を防ぐちょっとしたコツをメイクのプロが伝授。簡単にできて粉落ちしない、プロのテクニックとは?(フロントロウ編集部)

セレブ御用達のプロが明かす、粉落ち防止術

 アイシャドウで起こりやすい失敗のひとつが、目の周りや頬にアイシャドウの粉が落ちる粉落ち。この失敗は、アイシャドウを塗るときのちょっとした心がけで防げるという。

 教えてくれるのは、モデルのロージー・ハンティントン・ホワイトリーや俳優のケイト・ボスワースなどの一流セレブをクライアントに持つメイクアップアーティストのケイティ・ジェーン・ヒューズ。

 ケイティは、目尻の部分が“くの字”になっている独特な形の「バットアイライン」を生み出すなどアイメイクのテクニックに定評があり、インスタグラムやTikTokで頻繁にアイメイク術を紹介している。そんなケイティが教える、粉落ちしないアイシャドウの塗り方をご紹介。

まぶたに押し付けるように塗る

 ケイティが明かす粉落ちを防ぐコツとは、指やブラシで押し付けるように塗ること。ケイティは、「粉落ちに悩んでいる場合は、まぶたにアイシャドウを押し付けるように塗ってみて」と自身のTikTokでアドバイス。

 アイシャドウを塗るときには、ほうきをかけるように上下や左右に広げて塗ることが多いけれど、そうではなくピンポイントでポンポンとのせることが重要だという。なぜなら押し付けるように塗るほうが、アイシャドウの肌への密着度が高まるからだという。

 また粉落ちを防ぐためには、塗った後になじませるブレンドの作業にも秘訣があり、どのタイミングでブレンドするかが大事だという。ケイティが勧めるタイミングは、アイシャドウを押し付けるように塗って少し時間を置いた後。時間を置いてからブレンドすることで、抜群に粉落ちしにくくなるそう。

【おまけ】粉落ちしたときはどうする?

 アイシャドウの粉落ちが起こってしまったときに、キレイに修正するコツもある。使うのは、100円ショップなどでも買えるマスキングテープ。

 粉落ちした部分にマスキングテープを押し付けるだけで、アイシャドウを広げることなく取り除くことができるそう。粉落ちしたアイシャドウをオフした後は、コンシーラーなどでヨレた部分を直せばOK。ちなみに、粘着力が強い場合はいったん手に貼ってから使うと、粘着力を弱められる。

 アイシャドウの粉落ちが気になるなら、ぜひプロのコツを実践してみて。

アイシャドウで気になるのは?

アイシャドウで気になる疑問や悩みをアンケート調査。当てはまるものに投票してみて。

  • 粉落ちを防ぐ方法
  • ヨレにくく塗るコツ
  • 似合う色選び
  • キレイに塗る秘訣
  • 粉落ちを防ぐ方法
  • ヨレにくく塗るコツ
  • 似合う色選び
  • キレイに塗る秘訣

ありがとうございました!

(フロントロウ編集部)

MORE

FEATURE

RECCOMEND