ジョニー・デップとアンバー・ハードの裁判、一体どんな評決が下る?
映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズなどの代表作で知られる俳優のジョニー・デップが、元妻で同じく俳優のアンバー・ハードを訴えた裁判がついに最終弁論を終え、現在、陪審員による審議が行われている。まだ、評決は発表されていないが、米ABC Newsによると、出される可能性がある評決は何通りかあるという。
ご存じの方も多いと思うが、ジョニーは、2018年にアンバーが米Washington Postに寄稿した論説のなかで、名前こそ出さなかったものの、ジョニーであることがわかるかたちで彼によるDVを告発したことが名誉毀損にあたるとして、5,000万ドル(約64億円)の損害賠償を求めてアンバーを提訴。一方のアンバーも、ジョニーが彼女のキャリアと評判を傷つけるために仕組んだ中傷キャンペーンによって甚大な影響を受けたとして、1億ドル(約130億円)を求めて逆提訴した。
以下、出される可能性がある評決。
- ジョニーが裁判に勝訴。アンバーが5,000万ドル(約64億円)の損害賠償の支払いを命じられる。
- ジョニーが裁判に勝訴。しかし、アンバーが支払いを命じられた損害賠償の額は求めていた5,000万ドル(約64億円)ではなく、〇〇〇ドルに減額される。
- ジョニーが裁判に敗訴。
- アンバーが反訴で勝訴。ジョニーが1億ドル(約130億円)の損害賠償の支払いを命じられる。
- アンバーが反訴で勝訴。しかし、ジョニーが支払いを命じられた損害賠償の額は求めていた1億ドル(約130億円)ではなく、〇〇〇ドルに減額される。
- アンバーとジョニーの両者が互いに名誉を毀損したと判断、あるいは、いずれの当事者も名誉を毀損されなかったと判断。
- 陪審員が全員一致の評決を下すことができず、裁判官が無効審理を宣言。
この1ヶ月半、裁判の最大の争点はジョニーがアンバーに暴力を振るったか否かだった。ジョニーは身体的・性的虐待を否定しており、自身の評判を落とすためにアンバーがでっちあげた話だと主張している。
陪審員の審議では、虐待があったかどうかだけでなく、アンバーの論説が法的に名誉毀損とみなされるかどうかにも焦点が当てられることになる。論説自体は、DV(家庭内暴力)に関する政策的な問題を中心に書かれているが、ジョニーの弁護士は、記事のなかの2つの箇所(※下で説明)と、ジョニーを中傷するようなネット上の見出しを指摘している。
論説のタイトルは「Amber Heard: I spoke up against sexual violence — and faced our culture’s wrath. This has to change(アンバー・ハード:私は性的暴力に対して声をあげ、私たちの文化の怒りに直面した。これは変えなければならない)」で、そのなかで、アンバーは「2年前、私はDVを代表する公人となり、この文化の怒りを一身に浴びました」と書いている。ジョニーの弁護士は、アンバーが記事を書く約2年前の2016年にジョニーのDVを公に告発したことから、ジョニーへの言及であることは明らかだとしている。また、アンバーはこの論説で「私は、虐待で訴えられた男性を保護する制度を、リアルタイムで見ることができる珍しい立場にありました」とも述べている。
アンバーはこの論説のなかでジョニーの名前を出していないが、ジョニーの弁護士は「彼女は彼の名前を出しませんでした。その必要がなかったからです。誰もが、ハードさんが誰のことを、何のことを話しているのか、正確に知っていたのです」と法廷で訴えた。一方、アンバーの弁護士は、アンバーは記事の見出しを書いていないので、責任に問われることはないと指摘。さらに、ジョニーの弁護士が指摘した2つの文章は、虐待の申し立てそのものではなく、申し立てをしたあとにアンバーの人生がどのように変化したかについて書いたものだと述べた。
アンバーの弁護士は最終弁論で、たとえ陪審員たちがジョニーがアンバーを虐待したことはないという主張を信じる傾向にあったとしても、アンバーには公共の場で議論するアメリカ合衆国憲法修正第1条の権利があるため、ジョニーが裁判に勝訴することはできないと主張。それに対し、ジョニーの弁護士は、アンバーの言論の自由には限界があり、「アメリカ合衆国憲法修正第1条は人を傷つけ、中傷するような嘘を保護するものではありません」と反論している。
審議中に陪審員からアンバーの論説について質問が寄せられる
ちなみに、ジョニーとアンバーの裁判は、現地時間5月31日に陪審員による審議が再開され、早ければその日のうちに評決が発表される予定だったが、意見がまとまらず審議の延長が決まった。ABC Newsによると、話し合いでは、ペニー・アズカラテ判事が陪審員たちから裁判のきっかけとなった論説について質問を受ける場面もあったという。
陪審員たちの質問は、前述した記事の見出し「Amber Heard: I spoke up against sexual violence — and faced our culture’s wrath. This has to change」に関するもので、彼らは、この見出しが虚偽かどうかという問題が、記事の見出しそのものに関係するのか、それとも論説全体に関係するのかを知りたがっていたとABC Newsは伝えている。それに対し、アズカラテ判事は、問題とされている声明はタイトルであって記事全体ではないとの認識を示したそう。
陪審員たちによる審議は現地時間6月1日も行われる予定で、仮にこの日も結論がでなければ評決の発表はさらに延期される。(フロントロウ編集部)