ウォルト・ディズニー・カンパニー・アジア・パシフィックがシンガポールにて開催したコンテンツ・ショーケース2022で、アジア太平洋地域(APAC)発のディズニー作品を発表。一見しただけでは分からないかもしれない“ディズニーらしさ”は、APAC作品のどんなところに宿っている? ショーケースの模様を現地レポート。(フロントロウ編集部)

ディズニーがシンガポールでコンテンツ・ショーケース2022を開催

 ウォルト・ディズニー・カンパニー・アジア・パシフィックが現地時間11月30日と12月1日の2日間にわたって、シンガポールにあるマリーナ・ベイ・サンズにて開催。ディズニー主要スタジオの新作からアジア太平洋地域(APAC)のオリジナル作品まで、50以上の作品が発表された。

画像: ウォルト・ディズニー・カンパニー・アジア・パシフィックのプレジデントを務めるルーク・カン氏が、ミッキーマウスと共に開会の挨拶。 ©️Courtesy of The Walt Disney Company

ウォルト・ディズニー・カンパニー・アジア・パシフィックのプレジデントを務めるルーク・カン氏が、ミッキーマウスと共に開会の挨拶。

©️Courtesy of The Walt Disney Company

 ディズニーは2021年の時点で、2023年までに50作を超えるAPACオリジナル作品に取り組むことを発表。フロントロウ編集部が今年9月に米カリフォルニアで取材したディズニーのファンイベントD23 Expo 2022でも、同社が今後取り組んでいくアジア太平洋戦略について発表されていたが、今回、コンテンツ・ショーケースを通じてさらなる詳細が明らかになった。

 昨年、ディズニープラスをはじめとしたディズニーの動画配信サービスでは45以上の新しいAPACの作品が登場。いずれも韓国発の作品である『ビッグマウス』、『サウンドトラック #1』、『IN THE SOOP フレンドケーション』は、APACのほとんどの市場において、配信初週に最も視聴された作品のトップ3にランクイン。また、ディズニープラスにおけるアジアのコンテンツの総時間は、1年前と比べ8倍に増加したという。

 ウォルト・ディズニー・カンパニー・アジア・パシフィックのプレジデントであるルーク・カン氏は開会の挨拶のなかで、「私たちは、コンテンツのホワイトスペースと呼ばれる分野に、コンテンツ開発を集中させています。 日本のアニメや韓国ドラマ、インドネシアのロマコメやホラーなど、特定の市場で高い人気を得ているジャンルや、各国で人気のあるタレントによるローカルなストーリーテリングなど、より地域に密着した分野に投資していきます」と発表した。

APAC発のディズニー作品に感じた“ディズニーらしさ”

 今回のコンテンツ・ショーケースでは、APACからは日本・韓国・インドネシア・オーストラリア/ニュージーランド発のオリジナル作品が発表。これらの作品は一見すると、ディズニーやピクサー、マーベル、ルーカスといったディズニーのスタジオ作品から想像するような“ディズニーらしさ”とは離れたようなラインナップに思えるかもしれない。

 日本発のシリーズ『ガンニバル』に主演する柳楽優弥は記者会見で、同作の撮影中には「ミッキーマウスを感じなかった」とジョークを飛ばしていたが、ディズニー作品に共通している“ディズニーらしさ”は、実はしっかりそこに宿っている。

画像: (左から)『ガンニバル』の片山慎三監督、阿川有希役の吉岡里帆、阿川大悟役の柳楽優弥。 ©️Courtesy of The Walt Disney Company

(左から)『ガンニバル』の片山慎三監督、阿川有希役の吉岡里帆、阿川大悟役の柳楽優弥。

©️Courtesy of The Walt Disney Company

 これはD23 Expo 2022を取材した際にも3日間のショーケースを通して何度も耳にした言葉だが、ディズニーが企業として最も大切にしている要素の1つが、「ストーリーテリング」。ウォルト・ディズニー・カンパニーのホームページには同社の“ミッション”として次のように記されている。

 「ウォルト・ディズニー・カンパニーのミッションは、私たちを世界最高峰のエンターテイメント企業たらしめている象徴的なブランド、創造的な精神、革新的なテクノロジーを通じて、他に類を見ないストーリーテリングの力で、世界中の人々にエンターテイメント、情報、インスピレーションをお届けすることです」

 そして、ディズニーが作品のなかで伝えてきたストーリーが持つ強みの1つが、“世界中の誰もが共感できる”要素があるということ。ディズニープラスなどの動画配信サービスで世界に向けて作品を配信する上では、ローカルのファンが楽しめるのはもちろん、世界各国の人々に訴えかける要素があることが重要だが、今回発表されたAPAC発の作品にもそうした要素が含まれていると、『ガンニバル』について柳楽優弥は自信を覗かせる。

 ディズニープラス「スター」にて12月28日より独占配信される『ガンニバル』は、二宮正明原作のコミックを実写化した日本発のオリジナルシリーズ。撮影は日本各地で行なわれたというが、描いているのは「みんなにあり得るような家族の話」だと柳楽優弥。「日本国内だけのテーマではない。世界の方々に共感してもらえるのでは」と記者会見で語った。

 『ガンニバル』の片山慎三監督は同作で「日本の美しさ」も伝えていきたいと語っていたが、普遍的なメッセージを持ちながら、日本の美しさを世界に発信できる作品は他にも。新田真剣佑が主演する日本初の完全オリジナルファンタジー作品『ワンダーハッチ』のプロデューサーである山本晃久氏は、同作で「日本の素晴らしい文化」を発信していきたいと語った。

 そして、ストーリーテリングにおける“ディズニーらしさ”はもちろん韓国作品にも宿っている。12月7日よりディズニープラス「スター」にて独占配信がスタートした韓国発のクライムSFスリラーシリーズ『コネクト』の監督を務めた三池崇史は、「家族みんなで楽しめる家族映画になっています」とジョークを交えながら、「人と違うというコンプレックスのようなもの、そこから来る孤独と闘うというもの(がテーマ)。表面ではハラハラドキドキしながら、もう一面並行して、そこにある人間としてのお話を見ていただければ」として、ユニバーサルな人間としての話を楽しんでもらいたいと語った。

 加えて、ウォルト・ディズニー・カンパニーでインターナショナル・コンテンツ&オペレーションズ部門のチェアマンを務めるレベッカ・キャンベル氏は9月にD23 Expo 2022で行なったプレゼンテーションで、APACを代表するコンテンツとして「日本のアニメや韓国ドラマ」を挙げていたが、今回、ウォルト・ディズニー・ジャパンは株式会社講談社との戦略的協業の拡大を発表。両社は約70 年にわたる出版分野での関係があったが、それをさらにアニメ作品の配信にまで拡大。その第1弾として、『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』を2023年1月にディズニープラスで配信する予定だと発表した。

APACとディズニーの主要クリエイターをつなぐ「クリエイティブ・エクスペリエンス」を発表

 そして、APACから発信されるストーリーテリングには、今後さらに本国ディズニーが持つ“ディズニーらしさ”の要素が濃くなっていきそう。今回のショーケースに先立って発表されたのが、APACを代表するストーリーテラーと、ディズニーの主要ブランドやスタジオの幹部やクリエイターをつなぐ招待制の交流プログラムである 「クリエイティブ・エクスペリエンス」。

画像: APACとディズニーの主要クリエイターをつなぐ「クリエイティブ・エクスペリエンス」を発表

 これは、ウォルト・ディズニー・カンパニーの約100年にわたる世界レベルのストーリーテリングの経験をAPACのコンテンツクリエイターと共有することを目的に実施されるもの。参加者は、独占ライブパネルを通じて、マーベル・スタジオ、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ、ディズニー・ライブアクション、20 世紀スタジオ、サーチライト・ピクチャーズ、ピクサー、ルーカスフィルム、ナショナル ジオグラフィック、ディズニー・テレビジョン・スタジオ、FX、ABC の制作過程における貴重な洞察について、影響力のあるクリエイターから直接話を聞く機会が提供される。

 既に2回開催されており、第2回にはMCU最新作『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』の監督兼脚本家のライアン・クーグラーらが参加して、APACのクリエイターたちと交流した。

 ウォルト・ディズニー・カンパニー アジア・パシフィック オリジナル コンテンツ戦略のエグゼクティブ・ バイスプレジデントであるキャロル・チョイ氏は次のようにコメントを寄せている。「『クリエイティブ・ エクスペリエンス』は、動画配信が各地域のコンテンツ制作水準とストーリーテリングの卓越性を高め、クリエイティブのさらなる成長に勢いを与えることを目的としています。APAC には、世界的な可能性を秘めた世界レベルのストーリーテラーと才能を持ち合わせたクリエイターがいます。この新しいプログラムが、APACのクリエイティブ開発にとって貴重な存在となり、クリエイティブ・コミュニティに新たなエンターテインメントの扉を開くことを期待しています」。

 APAC作品の発表に先立って行なわれた米・スタジオ作品のショーケースのなかでも、新作映画『ウィッシュ』で共同監督を務めるファウン・ヴィーラスンソーンがディズニーのストーリーテリングが持つ普遍的な魅力について語っていたが、今後、そうした“ディズニーらしさ”を持った作品がAPACからもどんどん誕生することになりそうな予感。(フロントロウ編集部)

This article is a sponsored article by
''.