
©happyandhale
ヘッドフォンをつける理由
名前こそ「サウンドオフ・ヨガ」だけれど無音なわけではなく、ヘッドフォンからは音楽とインストラクターの声が流れてくる。ただし、周囲の音は完全にシャットアウトされるため、自分の世界に集中でき、心を静めて無心になれるのが人気のヒミツ。インストラクターが直接耳に語りかけてくる感覚も、癒し効果バツグンだそう。

とても深くリラックスしているよう。
©soexperience
流れてくる音楽は?
ヘッドフォンから流れてくるのは、心地のいいディープハウス・ミュージックが主流。しかもDJがライヴで流すため、ヘッドフォンで外とは遮断されていても、クラブ音楽とヨガの融合で、会場には新鮮な一体感が生まれるとか。

まるでクラブのような雰囲気。
©movemintnyc
どんな場所で行うの?
クラブのようなところで行われるかと思いきや、ヘッドフォンで周囲の音を遮断して集中できるため、逆にどこでもできてしまうのもメリットのひとつ。室内はもちろん、人が多いビーチで、街中のビルの屋上で、いろんな場所で開催されている。

夕暮れの中、NYらしくビルの屋上で。
©soexperience

人気大型量販店Targetの真ん前で。
©americanpublichealth
見た目が驚きなわりには、意外と理にかなったサウンドオフ・ヨガ。日本でもハイブリッド・エクササイズの上陸は増えているので、こんな光景を目にする日は近いかも。