キアヌ・リーブスが、これまで多く出演してきたSF映画について思いを語った。(フロントロウ編集部)

キアヌ・リーブスの代表作

 何十年もハリウッドの最前線を走り続け、ラブコメからアクションまで、様々なジャンルの映画に出演してきたキアヌ・リーブスだけれど、SF映画のイメージも強いことは確実。アメリカでキアヌが有名になった1989年の映画『ビルとテッドの大冒険』を始め、『マトリックス』シリーズや『地球が静止する日』、少しジャンルは逸れるけれどファンタジーの『コンスタンティン』など、数々の代表作がある。

 俳優としてキャリアを築いたキアヌは、一方で、創作活動にも熱心。2011年に著書『Ode to Happiness(原題)』を、2016年に『Shadows(原題)』を出版し、2017年には恋人でアーティストのアレクサンドラ・グラントと共同で出版社X Artists’ Booksを立ち上げている。そして現在は、ほか2名のコミック作家と共同で『BRZRKR』というコミックを制作中。

画像: 『マトリックス』シリーズのキアヌ・リーブス。ⓒWARNER BROS. PICTURES / Album/Newscom

『マトリックス』シリーズのキアヌ・リーブス。ⓒWARNER BROS. PICTURES / Album/Newscom

キアヌ・リーブス、SF作品が与える影響

 自分の世界観を持っていなければ行なうことは難しい創作活動だけれど、ファンも感じているとおり、彼には独自の世界観があることが分かる。そんなキアヌの頭の中は、じつはSF映画への出演を通して築かれていったものだった。英BBCのインタビューでキアヌは、幼少期から現在まで続く、SF作品が自分へ及ぼした影響を明かした。

 「未来に興味があるし、ウィリアム・ギブスンの『ニューロマンサー』やフィリップ・K・ディック、そして『銀河ヒッチハイク・ガイド』などを読んで育った。『マッドマックス2』や『マッドマックス』、『ブレードランナー』、さらには『猿の惑星』なども見て、『ロード・オブ・ザ・リング』も読んだ。ファンタジーやサイエンスフィクションを探求することは、なんというか、このような物語のなかで起こるモチーフというのは、多くの場合、僕たちが住む世界をテストしているような感じがする。僕にとって、現実逃避をさせてくれた一方で世界を見る視点や世界への理解を明確にする手助けとなってくれたこういった物語に参加することは、熱意やサポートを意味することなんだ」

 例えば、キアヌが主演した『マトリックス』シリーズは、20世紀末の1999年に1作目が公開され、コンピューターによる仮想現実を生きる人間と荒廃した現実、そして人間とコンピューターの闘いを描くという、当時としては非常に革新的な映像とストーリーラインだった。しかし現在、『マトリックス』のような世界はありえなくはないという感覚を持つ人は少なくない。

 キアヌにとって、先見の明を持つ作品に多く出演してきたことは、自身の世界観の構築に役立ったよう。(フロントロウ編集部)

This article is a sponsored article by
''.