Photos: ©2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.、ゲッティイメージズ、ニュースコム
マーゴット・ロビー主演の映画『バービー』の公開に合わせて大注目されている新語「ケナジー(Kenergy)」。あなたのケナジー度は何パーセント!? (フロントロウ編集部)

映画『バービー』由来のケナジー(KENERGY)とは

 マーゴット・ロビー主演、グレタ・ガーウィグ監督の映画『バービー』の公開に合わせて、ストライキに入る前のプレスツアーでキャストたちが頻繁に口にしていた「ケナジー(Kenergy)」。

画像: 映画『バービー』由来のケナジー(KENERGY)とは

 キャストたち以外にも、DJのディプロが「ケナジー」とインスタ投稿をしたり、米NFL公式X(ツイッター)アカウントが「最もケナジーがあるNFL選手は誰だと思う?」と投稿したりと、ケナジーはトレンドワードになっている。

 ケナジーとは、バービーのボーイフレンドである「ケン(Ken)」と「エネルギー/英語読みでエナジー(Energy)」を掛け合わせた造語。「ケンのようなエネルギー」という意味なのだが、では、ケナジーとは具体的にどのようなエネルギーのことなのだろうか?

ケン=ライアン・ゴズリングの発言から「ケナジー」を読み解く

 まずはケナジー度100%であるだろう、ケン役を演じたライアン・ゴズリングの発言を徹底解剖していく。

画像1: ケン=ライアン・ゴズリングの発言から「ケナジー」を読み解く

 ExtraTVのインタビューで「ケナジーの定義とは?」と聞かれたライアン。真面目な表情で「ケナジー についてはほとんど解明されておらず、その研究をする資金もありません…」と残念そうに頭を横に振りながらコメント。続けて、「ケナジーは本当に存在するのです。僕の場合はまず発疹のように現れて、その後、それが日焼けに変わった。そして気づいたら、足の毛を剃り始め、髪をブリーチし、特注のネオンローラーブレードを履いていたのです」と、自身にケナジーが宿った“経験”を回想。

 そして最後に、「この映画をきっかけに議論が広がってくれれば、研究資金を集めて、ケナジーとは実際何なのかを究明することができるかもしれないですね」と付け加えた。

画像2: ケン=ライアン・ゴズリングの発言から「ケナジー」を読み解く

 またSiriusXMのインタビューでは、ケン役を引き受けるか迷っていたことについて聞かれると、「当初自分がこの役を演じるのにふさわしいケナジーを持っているかどうか、疑っていました」と、ケン役を引き受けるにあたってケナジーが重要な要素であったということを明かした。

 そんなライアンを口説き落とすために「役を引き受けてくれたら撮影中毎日プレゼントをあげるから」と約束したというマーゴット。長期の撮影期間だったにもかかわらず、本当に毎日「バービーからケンへ」と、十分にケナジーが蓄えられるようピンク色のギフトを送り続けたという。これらの発言から、どうやらケナジーとは日々メンテナンスしていてないと十分に蓄積されないものだということも判明した。

画像3: ケン=ライアン・ゴズリングの発言から「ケナジー」を読み解く

 一方でMTVのインタビューでライアンは、ケン役を演じたことはどうだったかと聞かれると、「カタルシスでした。自分の中にはいつもケンがいましたからね。この役を演じるために生まれてきました。自分にはずっとケナジーがあって、今も私の中にケナジーが生きています」と発言。つまりケナジーは、誰のなかにでも宿れて誰でも発現させることができるということのよう。

ケナジーの語源は、『バービー』音楽チーム? マーク・ロンソンが明言

 ケナジー・ブームが吹き荒れるなか、7月29日、その語源は映画の音楽を担当したマーク・ロンソン率いるサントラチームである可能性が浮上した。マークは、ライアン・ゴズリングが劇中で歌う「I’m Just Ken」にインスタグラムの投稿で触れて、こう秘話を明かした。

 

 「我々は“KENERGY(ケナジー)”という言葉を思いついたのです。なぜなら、ライアン・ゴズリングやシム・リウほか100人のケンたちが、美しくクレイジーで未来的なフォッシー・ダンス・ナンバーをしながらスクリーンのあちこそで飛び回る様子を見ていて、その言葉しか思いつかなかったので。グレタが思い描くクレイジーなダンス対決を(10点満点中)11点まで持って行くためにもう1セクション必要だとグレタに言われたとき、我々はすでに“I’m Just Ken”を書き終えていました。でも、ビジュアルと振り付けを見て圧倒された僕らは、このあふれ出す光悦とした感情をひと言で言い表さなくてはと思い、”KENERGY”としたのです」

※ここから先には映画のネタバレが含まれているのでご注意ください。

「ケナジー」は「ヒンボ(himbo)」と同義語? 男性を開放するエネルギー?

 ケナジーに対するひとつの意見としては、“himbo”と同義語だとする声が多く、X(ツイッター)上では「ケナジーはhimboと同義語だと100%思う」「himboムーブメントはオワコン、今はケナジーの時代」といった意見があがっている。ちなみに“Himbo”は、「美しい愚か者」「ルックスは良いが頭が空っぽの男性」という意味のスラング。

画像: 「ケナジー」は「ヒンボ(himbo)」と同義語? 男性を開放するエネルギー?

 これだけ聞くとケナジーはネガティブな言葉にも受け取れるが、ケナジーはそんな浅い意味ではないことは、映画を観た人の多くからは、ケナジーは男性たちを“男性はこうでなくてはならない”という男らしさを呪縛から解放しているという声が多く聞かれている。

 社会のなかで女性のサポート役を喜んで引き受けられるケン、ファッションや美容に堂々とこだわるケン、自分の存在意義に悩んで号泣して取り乱して葛藤するケン。映画でのケンは、社会のなかで“男らしくない”と嘲笑を招きやすい行動を堂々としており、ジェンダーの固定観念や呪縛から解放されているのだ。それこそケナジー!

 残念ながら現時点でケナジーの公式な定義は発表されていないが、映画の大ヒットとともにメジャーになっているため、来年には英語辞書に掲載されるかも!?

This article is a sponsored article by
''.