米VogueがSNSに投稿したケンダル・ジェンナーの写真が、「文化の盗用(Cultural Appropriation)」だとして物議を醸している。(フロントロウ編集部)
Vogueが謝罪する事態に 騒動になっているケンダル・ジェンナー の写真は、米Vogueによる撮影で撮られたアフロヘアのもの。
アフロヘアは、黒人文化を象徴するヘアスタイルであるため、黒人文化に属さないうえに、髪質がストレートのケンダルがアフロを取り入れたことが、「文化の盗用(Cultural Appropriation)」 だとクレームするコメントが米VogueのSNSに寄せられた。
View this post on Instagram
Fifteen years and 150 finalists later, the @CFDA/Vogue Fashion Fund prize has created global stars, local heroes, a must-watch New York Fashion Week, and, most important, a true sense of community among designers of all ages and backgrounds—all with differing aesthetic and commercial aspirations—who communicate, collaborate, and essentially care for one another through the fun and not-so-fun times. Laura Vassar Brock—one of the founders of 2016 #CVFF winner Brock Collection—says, “We spoke to a few friends who had gone through it, and they all said the same thing: that the Fashion Fund is a life-changing experience. And indeed it was!” Tap the link in our bio to learn more. Photographed by @mikaeljansson, styled by @tonnegood, Vogue, November 2018
A post shared by Vogue (@voguemagazine) on Oct 19, 2018 at 1:29pm PDT
Vogue on Instagram: “Fifteen years and 150 finalists later, the @CFDA/Vogue Fashion Fund prize has created global stars, local heroes, a must-watch New York…”
www.instagram.com 「白人女性を黒人女性にしようとしている」「昔の黒人女性は天然パーマが美しくないと言われて、化学物質を使用して髪の毛をストレートにしていたのに、今はアフロを真似して、でも黒人のモデルは使わないのね!」という批判の声があがる一方で、「カールしているけどアフロじゃない」「敏感になりすぎ」という声もあるなか、米Vogueが謝罪文を米E!Newsに発表。
「この写真はエドワード朝時代(※20世紀初頭の英国)のギブソン・ガールのヘアスタイルをアップデートさせたイメージのものです」と説明するとともに、「私たちの表現したかったイメージとは違うように捉えられてしまったのなら謝罪します。不快にさせるつもりは一切ありませんでした」と釈明した。
ケンダルが出演する作品が人種に関連する問題として批判されたのは、今回がはじめてではなく、2017年にも、ケンダルを広告塔に起用した大手飲料メーカーのペプシのCM(※)が、社会問題をPRに利用したと大炎上した ことがある。(フロントロウ編集部)※同CMは、黒人の人権保護を訴えるムーブメント「Black Lives Matter」のデモで黒人女性が警察官に立ちはだかる有名なシーンをオマージュしたと言われ批判が殺到した。